外来診療受付時間
![]() |
午前8:00〜正午(診療時間は午前9:00~正午) |
![]() |
午後0:30〜午後6:00(診療時間は午後4:00~午後6:00) |
![]() |
水曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日・年末年始 (12/30〜1/3) |
初診時にお持ちいただくもの
- 健康保険証(各種医療証、受給者証を含む)
- 他の医療機関からの紹介状(診療情報提供書)
紹介状がなくても受診可能です。実費負担もございません。
初診受付の手続き
1階総合受付窓口にて初めて受診される旨をお伝えください。
初診申込書等をお渡しいたします。
ご記入後、お手数ですが再度受付窓口にお越しください。
患者様のカルテおよび診察券をお作りいたします。
受付から診療終了までの流れ


1階総合窓口で受付手続きを行って下さい。


各外来受付窓口に「受診票」と「診察券」を提示してください。
外来前待合室にて、お名前が呼ばれるまでお待ちください。


お名前が呼ばれたら、医師・看護師の指示に従い、診察や検査を受けてください。


診察終了後は、受診票を会計窓口にご提出ください。
診療費の精算を行いますので、会計窓口前でお待ちください。
会計後、本日の診察は終了です。
院外処方箋のご案内
- 「院外処方せん」を受け取ったら・・・
「院外処方せん」は、『保険薬局』、『保険調剤』、『処方せん受付』などの表示のある保険薬局であれば調剤してもらえます。どこの保険薬局でも構いません。 - 「かかりつけ薬局」を決めておくことをおすすめします。保険薬局では、患者さんごとに薬に関する情報を記録し、重複投与やアレルギーの有無、副作用のチェックなどをおこないます。
- 「後発医薬品(ジェネリック医薬品)」をご希望の方は、保険薬局でご相談下さい。
保険薬局では「おくすり手帳」をお渡ししています。
次回、診察時に主治医にお見せ下さい。後発医薬品への変更内容やアレルギーの有無、他の病院でもらっている薬の内容などを確認する大切な情報となります。 - お薬手帳は何種類も持たずになるべく1つにまとめてお使いください。