診療のご案内
- 睡眠時無呼吸症候群などの睡眠関連呼吸障害
- 不眠症
- むずむず脚症候群や周期性四肢運動障害などの睡眠関連運動障害
※当センターで行う検査・治療はすべて保険適応です。
問診・検査・治療の流れ
問診
まずは、医師の診療を受けていただきます。
まずはご自宅で検査
簡易検査
小さな機器を手首に巻き、指と鼻にもセンサーを装着し一晩就寝していただきます。
SASが疑わしければ
精密検査
睡眠ポリグラフ検査(PSG検査)
当センター検査施設にて、脳波や呼吸状態、心電図、パルスオキシメーターなど、さまざまなセンサーを装着した状態で就寝していただきます。
検査スケジュールは、夜7時30分ごろに来院していただき、夜9時からセンサー類取り付け開始。10時を目安に就寝していただきます。そして、翌朝6時には退院が可能となっております。そのため、通常のお仕事をお休みすることなく、検査を受けて頂けるように配慮させていただいております。
治療の必要があれば
治療
治療法の決定と外来通院
検査結果に応じて、医師から治療についてご説明いたします。最も一般的な治療法は、CPAPです。
外来
外来通院
CPAP療法の患者さまは、毎月の外来受診が必要になります。